フリーダムホンポのニッキみたいなの。
じつはニッキじゃなくて制作報告書。
制作工程をおもに、画像を交えたりなんかしてお贈りしていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
実はココしばらく忙しすぎてスカルピーは全くの手つかずだった!
なので進展具合を報告できません。
終わり。
ってのもあんまりなので、最近使ってる物を一つ。

これ
用途不明の金属。
、、、、、、元々の用途がなんなのかは判んないんですが、ステンレス製。
厚みが5ミリくらい、で縦横60ミリ×100ミリほど。これが二枚ほぼ直角に溶接されてます( ほぼ なもんで正確に90度出せない 泣)。
でコレをどう使ってるかてーと削り台に使っています。
ポリパテ削り台、
案外、家の中でフラットな場所って意外と無いように思うんでこんなのがあると地味に便利。
面を出したい時に結構便利かなと使ってます。
意外に重さが2キロ近くあって安定感もバッチリ。
あんまりポリパテ作業しないけどね。
なので進展具合を報告できません。
終わり。
ってのもあんまりなので、最近使ってる物を一つ。
これ
用途不明の金属。
、、、、、、元々の用途がなんなのかは判んないんですが、ステンレス製。
厚みが5ミリくらい、で縦横60ミリ×100ミリほど。これが二枚ほぼ直角に溶接されてます( ほぼ なもんで正確に90度出せない 泣)。
でコレをどう使ってるかてーと削り台に使っています。
ポリパテ削り台、
案外、家の中でフラットな場所って意外と無いように思うんでこんなのがあると地味に便利。
面を出したい時に結構便利かなと使ってます。
意外に重さが2キロ近くあって安定感もバッチリ。
あんまりポリパテ作業しないけどね。
PR
この記事にコメントする